CMの撮影地として使われていた、伝健地区にあるホテル・佐原商家町ホテル NIPPONIAが新サービスの提供を始めました。
オロナミンCや大同生命のCM撮影が行われていた地区になります。
佐原商家町ホテルの口コミやレストラン紹介していこうと思います。
NIPPONIAとはどうゆう意味なのかを紹介していこうと思います。
今回提供されているサービス【ただ旅】とはどういった内容なのか?
気になることが満載ですが、これを見ればまるわかりになりますので最後までご覧ください。
新サービス【ただ旅】とは

佐原商家町ホテル NIPPONIAがサービス【ただ旅】ですが、どういったサービスなのかご紹介していきます。
サービスの概要としては
地方の人手不足が深刻な状態をにあるため、その問題を解決するべく目的で始まりました。
観光地の人手不足に困っている場所と、お金がなくて旅行を諦めていた人とを繋ぐサービスです。
【ただ旅】は株式会社タイミーが展開する、
応募や面接が無しですぐに働いてすぐ にお金がもらえるワークシェアアプリ「タイミー」の新サービスです。
現在「タイミー」は都内近郊が主なサービスエリアとなっており、6万人が登録しています。
都内で働ける場所は1000箇所以上で拡大中です。
学生が中心に登録しているとの事。
その労働場所として今回佐原商家町ホテル NIPPONIAが名乗りを上げたという事です。
旅行のついでに働いて旅行代を稼いでしまおう!という事でお金のない旅行好きの方には朗報です。
佐原商家町ホテル の運営会社は?

佐原商家町ホテルは単体で運営しているのではなく、運営会社が複数ホテルの1つとして経営しているホテルです。
運営会社を紹介していきます。
会社名 :バリューマネジメント
所在地 :東京と大阪にオフィスがある。
売上 :70億以上
従業員 :800人以上
職種 :事業再生会社、再生店舗の運営
運営施設:16施設
主な施設
- FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT
- 平安神宮会館
- 神戸迎賓館 旧西尾邸
- 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館
- 篠山城下町ホテル NIPPONIA
などの施設があります。
現在国としての課題であります空き家・空きビルの活用
歴史的建造物の維持・保存などが主な事業の用です。
佐原商家町ホテル 施設紹介
築100年を超える商家を含む3つの棟が点在している施設です。
時代の流れを感じれる歴史ある客室での宿泊。
関東食の産地千葉県の味が味わえる本格フレンチ、近隣の銘店や店舗と連携した街歩き。
新しいスタイルの宿泊が体験出来ます。
所在地 :千葉県香取市佐原イ1720
電話 :0120-210-289(NIPPONIA総合窓口)
アクセス
車・バス ⇒ 東京から約1時間30分
電車 ⇒ 東京から約2時間
宿泊棟
宿泊棟はフロント・レストランを含めた5つの棟から成り立っています。
県指定文化財です。
佐原の歴史を代表する建物で町のシンボルになっています。
こちらの棟はフロントとレストランの施設です。
宿泊の際はまずこちらの棟に来ることになります。
宿泊棟に車を止めれるので、車を駐車してからフロントに向かいます。
宿泊棟(全部)~フロント棟は、徒歩5分圏内です。

フロントから徒歩2分の場所にあります。
3棟で構成されている客室棟となっています。
①元製綿業の商家で明治に建てられた母屋。
②当時最先端の技術で造られた土蔵
③裏庭に面した倉庫
101~103で割り当てられ各棟4名宿泊が可能です。

フロントから徒歩2分の場所にあります。
小野川沿いの前に立つ昭和初期の建物。
柳半別邸と呼ばれ、地元で人気の料亭を営業していました。
1棟貸しでまわりと隔離され、美しい中庭を眺めるひとときは心休まります。
祭りの時期は目の前を山車が通るので、特等席になり優越感に浸れます。
201で割り当てられ6名までの宿泊が可能。

3室ほどペットと泊まれる客室 となっています。
黒壁と見越しの松が美しい名家「清宮利右衛門邸」。
江戸から明治にかけて穀物商、質商を営んでいた歴史のあるたたずいまいが魅力です。
301 / 302/ 303 / 304 / 305の5部屋で割り当てられてます。
302は3名・304は2名残りは4名での宿泊が可能。

小野川沿いでフロント棟中村屋の分家にあたる商家。
明治以来、日用品雑貨卸で和紙とお香の商いをしていました。
401 / 402 / 403 / 404の4室で割り当てられてます。
403は2名・残りは3名での宿泊が可能です。

お風呂は檜風呂になっており、檜のいい香りが疲れを致してくれます。
レストラン・ランチ

レストランはフランス料理になっています。
食の宝庫千葉県産の食材を使用したフレンチが売りになっています。
フランス料理ではありますが、建物は旧家再生ですので和の雰囲気です。
和と洋のコントラストもまたいいですね。
ランチ・ディナー共に営業しておりお子様のメニューもあります。
ランチ(11:30~15:00)
Aコース 2.800円
Bコース 4.500円
お子様 1.500円
ディナー(17:30~22:00)
Aコース 5.000円
Bコース 8.000円
お子様 1.500円
席数 :40席
ドレスコード:なし
子供 :誰でも可
カード :使用可
定休日
5/14、6/4、7/2、8/6、9/3、10/1、11/12、12/10
となっております。
フランス料理にしてはリーズナブルで頂けると思います。
シェフは「ディシプル・オーギュスト・エスコフィエ」の称号を持つ一流シェフです。
佐原商家町ホテル の口コミ
評判の高い口コミ
総称して評価の高い口コミが多かったです。
①古い建物を改修しているので昔の風情を味わえるのに部屋がきれいで満足。
②街並みが情緒あふれていてとても良かった。
③料理がとても美味しい創作料理がいい。
④スタッフの対応も新設で好印象。
⑤檜のお風呂も気持ちよかった。
⑥朝食もチェックアウト後に食べれて便利。
などの口コミがありました。
歴史を感じれることをコンセプトにしているので、近代ホテルとは違い不便もありますが、それを楽んでいるようでした。
客層もファミリーから高齢の方まで幅広く利用されています。
評判の低い口コミ
出来たばかりというのもあるのか満足考えられなかった意見もありました。
今後は改善されると思いますので参考に
①フロントが遠いので、何か用事があるときの対応が遅い
②浴衣のサイズは先に確認してほしい、後からではフロントに行けない
③虫が出るのを何とかしてほしかった。
④値段とサービスがあってない。
⑤テレビがない
などの意見がありました。
フロント棟と宿泊棟が離れていますので、入る際に色々確認しておくのがいいと思います。
低い評価の方も、一部不満はあったようですが全体的にはそんなに悪い印象ではないようです。
昔を味わう感覚なので、不便も楽しめればいいのかなとは思いました。
約90%の意見はいい評価になっていました。
ホテルの予約方法
宿泊の予約方法はいくつかありますが、ネット予約がお勧めです。
いくつか予約できるサイトがありますのでご紹介していきます。
①楽天トラベル
王道の旅行サイトですね。
↓ここから↓
>>楽天トラベル<<
②じゃらん
こちらも大手の旅行サイトです。
↓ここから↓
>>じゃらんnet <<
③Bookking.com
ホテル名を入れて日付を指定し検索します。
>>Bookking<<
④Hotels.com
こちらも日付を指定し金額を確認してみましょう
>>Hotels.com<<
⑤一休.com
NIPPONIAと提携している旅行サイトです
⑥Rerax
こちらも旅行サイトです。
>>【 Relux 】 <<
⑦公式サイト
こちらは電話で予約するタイプです。
>>公式ページ<<
時期や日数によりサイトごとに値段が変わることもあります。
自分が普段使用しているサイトがあるのであれば、そちらを使用するのがいいと思います。
決まっていない方は片っ端から確認して、値段の低いサイトを探すのがいいと思います。
公式ページからの予約は特にお得な特典はないようですので、旅行サイトから取るのがいいと思います。
まとめ
今回はCM撮影と【ただ旅】のサービス提供を始めた、佐原商家町ホテル NIPPONIAの紹介を致しました。
江戸明治時代の面影に触れ歴史を感じさせる、建物で宿泊が体験できること自体に価値があるような気がします。
普段では味わえない体験をすることで、何か感じることがあるのではないでしょうか。
口コミ評判や料理の評価もかない高いですので、この機会にぜひ訪れてみるのもありですね。
【ただ旅】制度もありますので、お金のない学生さんでも旅行を味わえますので週末旅行でもいいと思います。
コメントを残す