2019年東京のゴールデンウイークでのお勧めイベントはスイーツフェアです。
ゴールデンウイークの予定皆さん決まりましたか?
2019年のゴールデンウイークは色々な要因が重なって最大10連休となってます。
これから飛行機や宿泊を伴う旅行を計画されている方は注意です。もう宿も飛行機も取れません。
取れたとしても異常なほど高いです。
ですので今回は関東近郊で魅力のある皆大好きスイーツイベントについてお知らせします。
自由が丘スイーツフォレスタ
自由が丘スイーツフォレスタとは
2003年11月にオープンした日本初のスイーツのテーマパーク。
“ハピネス・オブ・スイーツ”をコンセプトに、スーパー・パティシエと呼ばれるパティシエの作りたて出来たてのスイーツを楽しめる。
テーマは“さりげない毎日をスイーツで特別な時間に”
美味しさと楽しさがあふれる上質な施設への進化を目指し、2015年1月にリニューアルオープンしてます。
“スイーツの美味しさ”で笑顔と楽しさを演出することを目的にしているとの事。
スイーツフォレスタには7つの専門店が入っていて、どれも一級品のスイーツが集まってます。
通常のスイーツも美味しいですがイベント時には、
それぞれの店舗がテーマにそって限定品を作ります。
施設詳細

名称 : 自由が丘スイーツフォレスタ
開催期間: 随時イベントを開催
営業時間: スイーツの森ゾーン10:00~20:00
入場料 : 無料
支払い : クレジットカード・電子マネー使用可
利用方法:園内や外のテラス約100席で好きな商品を買い自由に座って頂く。
予約 :予約はやってないが「ル スフレ」だけ予約を受けています。
所在地 :東京都目黒区緑が丘2丁目25−7「ラ・クール自由が丘」1~3階
交通機関:東急東横線、大井町線自由が丘駅南口から徒歩5分以内
アクセス: 地図はこちらから
駐車場 : 駐車場はありませんので近くの有料駐車場を利用してください。
近くの有料駐車場
- フレルウィズ自由が丘(地下なので高さ2,2m以下)
- タイムズマイセンハアン自由が丘
- 自由が丘南口駐車場
スイーツフォレスタでの期間限定イベント
東京の自由が丘スイーツフォレスタで開かれている大きなスイーツのイベントです。
期間限定のスイーツなどが沢山出てきて、この期間ならではのスイーツがでます。
スイーツフォレスタではいろいろなイベントを行っていますが今回はGW時にやっている
ロイヤルクイーン・スイーツフェスタを紹介します。
ロイヤルクイーン・スイーツフェスタ
2019年1月15日~5月上旬(予定)で開催されています。
1月15日はイチゴの日。このイチゴの日からGWまでの長期間わたって行っているイベント。
希少価値の高いロイヤルクイーンというイチゴを使用し各店舗が至福のスイーツを作ってます。
ロイヤルクイーンとは
糖度が13度で甘さ・味・食感すべてがプレミアムな栃木県産のイチゴ。
出荷量が限られている「深紅の女王」は中々味わえない一品です。
イベント時に食べられるロイヤルスイーツ
・ベリーベリー /ロイヤルクイーンパフェ
1290円

*みずみずしく甘酸っぱさをミルクの美味しさが凝縮したジェラートが引き立てています。
・ベリーベリー /ロイヤルクイーン・ショートケーキ
580円

*イチゴの程よい酸味・軽めのクリーム・スポンジの甘さがマッチするように作られています。
・パティスリーシェリープラン /ロイヤルクイーンのロールケーキ
580円

*こだわりの生クリームを使ったロールケーキはロイヤルクイーンとの相性が抜群。
・HONG KONG SWEETS 果香 /イチゴ杏仁ロイヤルクイーン・スペシャル
520円
*杏仁豆腐のなめらかさと上品な香りがロイヤルクイーンの甘酸っぱさを引き立てます。
・メルシークレープ /クレープ・オ・ロイヤルクイーンティアラ
950円

*自慢のカスタードクリームとオリジナルソースを加えたロイヤルクイーンをバニラアイスとマッチさせています。
どれも美味しそうですね。味は間違いないと思いますが貴重な
ロイヤルクイーンの味も是非楽しみたいですね。
スイーツ好きには食べておかなければならない商品ばかりですね。
ここで紹介した商品はイベント終わるまでですので注意してくださいね。
現在開催中のイベント
2019年3月24日現在でロイヤルクイーン・スイーツフェスタ以外に開催されているイベントを紹介します。
もうすぐ終わりますので急いでいって見てください。
>ビバゆめのかsweets2019
開催期間 2月22日~3月31日

こちらは長崎県産のイチゴを使用したスイーツイベントです。ひなまつり・ホワイトデーを意識した商品がそろっています。
開花春のフルーツジャポネ
開催期間 3月1日~4月7日

桜をイメージしたスイーツが盛りだくさんにそろっています。
スイーツフォレスタに入っている7店舗
前述で自由が丘スイーツフォレスタには7店舗が入っているとお話しました。
その7店舗を紹介します。もちろんそれぞれが独立した店舗ですのでオリジナルな特徴があります。
①ベリーベリー

イチゴを素材としたスイーツに特化した。スイーツ専門店
イチゴの品種にあったスイーツの形をつくりイチゴのよさを最大限に生かしている。
②メルシークレープ

クレープを専門としたスイーツ店。オリジナルソースとフルーツをあわせて抜群の美味しさを提供してくれます。
③HONG KONG SWEETS 果香

自家製のアジアンスイーツとドリンク専門店。アジアンスイーツを日本人にも美味しく食べれるように工夫して提供しています。
④ラブリーアイスクリーム

オリジナル開発の大理石作業台で作る、最高にキュートでラブリーな新感覚のハートアイススイーツ専門店。
⑤パティスリーシェリーブラン

女性パティシエが製作する繊細な、ケーキ・プリン・焼き菓子やフルーツ生菓子の専門店
⑥ル スフレ

スフレ専門店。永井シェフのスフレは今や「神様の作るスフレ」と呼ばれるており全国からファンが駆けつける。
⑦ア ラ ミニュット

フランス料理の最後に出される皿盛りデザートにこだわった専門店。モンブラン・ミルフィーユ等のプレミアムスイーツ
どの店もオリジナルが特徴がありますよね、一回では全部まわれないですよね。
通常営業時にはおいしいオリジナルスイーツが食べれますし、イベント時には
期間限定のプレミアムスイーツが登場しますので見逃せませんね。
まとめ
今回はGW中に行けるスイーツのイベント「ロイヤルクイーン・スイーツフェスタ」についてご紹介しました。
関東圏の方は近場なので気軽にこれますし。関東以外の方は旅行のプランの1つとして取り入れてもかなりお得だと思います。
海外でなくてもこのように、国内で楽しめて美味しいものは食べれますので是非足をのばしてください。
コメントを残す