大学生で一人旅に行ったみたい人も多いでしょう。
でも今までに一人で旅したことない人は不安があると思います。
今回は大学生が一人旅に行く事のメリット・デメリットと初旅におすすめなスポット。
お金がない人も安心の格安プランや自分で宿をとるときのポイントを紹介します。
今回は一人旅に焦点を当てましたので、大勢で旅行するときにはまた勝手が変わります。
一人旅は在学中・卒業旅行どちらでもいいと思いますが、必ず一回は行っておきましょう。
大学生一人旅のメリット

大学生の時に旅行に行くのはメリットがあります。
旅行が好きで行くのも、いいと思いますが旅行が苦手な人も行ったほうがいいです。
その理由を何点か挙げてみます
他の人と予定を合わせなくていい
これが結構ネックになる人もいると思います。取りまとめをする人は特に、全員の予定を確認したりあわせたりするのが大変です。
取りまとめをしなくても何度も予定を変えなくてはいけないとか、それがないのがいいですよね。
集団行動が嫌いな人にはもってこい
旅行に行きたいけど数人で行くと気を遣うし、面倒だと思っている人にはもってこいです。誰にも気兼ねすることなく自分の好きなように行動もできます。
話すのが苦手な人は景色を楽しみながら散歩すればいいし。
話が好きな人は街の人や旅であった人に話しかければいいしと自由にできます。
お金をかけない旅行が出来る
自分一人の旅行なので、お金をかけない旅が出来ます。
宿も自分が我慢できるレベルにあわせて泊ればいいですし、食べ物も自分が決めて食べればいいので最悪おにぎりでも自分ががまんできればOKです。
でも数人で行くとこうはいきません。
こんなところには泊まれない・名物のこれが食べたいなど意見は必ずでます。
なんでも一人で決められる
これが一番のメリットかもしれませんね。
旅の途中でやめて帰るのも自由、時間があるならもう一日いるのも自由。
予定を立てたが行かない。なんていうのも自分で何でも決めれるので、人に合わせる必要がありません。
就職試験に役に立つ
これはもう確実です。間違いなく一人旅は就職試験に役にたちます。
就職面接で趣味を聞かれて、一人旅が好きなんて人がいたらちょっと聞いてみたくなりますよね。
それにどこ行ったんですか?と聞かれて実際に行った体験を話せば周りと一線引くことが出来ます。
企業の方も一人で旅行に行く大変さはわかっていますので、自立心があると思ってもらえます。
旅行自体は楽しんでほしいですが、結果そのようなところにも役にたつという事です。
大学生一人旅のデメリット

あまりデメリットはないのですがしいてあげるなら以下のようなことがあります。
何でも一人で決めないといけない
初めて旅行するときには何から手を付けていいかわからないものです。
友人たちがいれば相談しながら行けますが、宿の確保・ルート確認・交通機関の確認とまあまあやることはあります。
でもこの苦労した体験が、のちのち生きてくるのでデメリットとまで言えないこともありますが。
行った場所での感動を共有する人がいない
景色を見て感動・温泉が気持ちいい・食べ物がおいしかった。
こんな感動を一緒に共有してくれる人がいないので、旅慣れていない方は寂しくなるかもしれません。
でも自分の記憶には残りますしSNSで共有することもできますので気にすることはありません。
寂しくなる
これも最初はしょうがないですが、知らない土地・わからない交通機関・目的地につけない。
など困ったことも沢山出てきまのでそんな時はすこし寂しくなったりしますね。
慣れの問題なんですが、どうしても無理だったらやめて帰ればいいんです。
そして仕切りなおすことだって可能です。そこまで行った経験がとても大切な財産になります。
一人旅のおすすめの場所10選
もちろん一人旅なので好きなところに行けばいいんです。
旅という感覚よりも好きな場所に行くという感覚で最初は行ったほうがいいかもしれません。
自分で選べるのがだいご味ですから。
でも人や本から紹介される場所に行ってみるのもまたいいものです。
目的別におすすめスポット紹介しますので、行く場所がない人は検討してみてください。
旅行を初心者はメジャーなところに行くのがいいと思います。
案内とかも交通機関も充実しているので、最初は行ったことのないメジャースポットをお勧めします。
慣れてきてから色々行けばいいと思います。
世界遺産が好きな人
松本城

日本の名城の一つです。
所在地:長野県松本市丸の内4−1
白川郷合掌造り集落
世界遺産です。
所在地:岐阜県大野郡白川村荻町
自然が好きな人
諏訪湖

とても眺めのいい湖です。
所在地:長野県岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる湖
白神山地

大自然を体感できる圧巻の場所です。世界遺産です。
所在地:青森県から秋田県にかけて広がっている山地
温泉が好きな人
草津温泉

日本屈指の温泉地です。
所在地:群馬県吾妻郡草津町草津
箱根温泉

関東からなら日帰りも可能。温泉街の魅力も満載
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町
神社好きな人
厳島神社

色が本当にきれいで幻想的な神社です。
所在地:広島県廿日市市宮島町1−1
生田神社

神功皇后以来の歴史を有する神社
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2−1
人と触れ合いたい人
銚子漁港の市場

日本有数の漁港です。漁港をみるのもいいですし市場でおいしい物を食べていると地元の人との話も弾みます。
所在地:千葉県銚子市新生町1丁目36番地12
被災地

東北・熊本・北海道・広島などどこでもいいと思います。
現地に行って現状をみて、復興具合をみていると現地の人と話すことも出てきます。
ここでの体験は生涯忘れられないものになるはずですし、財産になると思います。
*ここで紹介したのは参考程度に見ていただければいいかと思います。
本当に自分の好きな場所に行ってください。行くことに価値がありますので
旅行プランの立て方
個人で全部手配する
- 目的地を決める
- 移動方法を考える
- 泊りなら宿を決める
- 電話かネットで宿に連絡
こんな流れになるかと思います。
自転車で行く、バイクで行く、等はあるかと思いますが自分で手配するならこんな感じだと思います。
もちろん自分でやると人間力は確実に上がりますね。
旅行サイトで手配する。
旅慣れていない方は最初はこちらで行ったほうがいいと思います。
旅行に行く基本の流れがつかめれば、後々全部自分でできるようになりますので。
旅行サイトにはツアーで全部がパックになっているものと、ホテルと交通機関だけがセットになっているものがあります。
ツアーは食事・見る場所・宿などがすべてプランになっていて自分で考える必要はありません。
ここに行きたいと思う場所だけセットしておけばあとはお任せです。
メリット
自分で考えないで進んでくれるのでとにかく楽です。場所によってはガイドもしてくれるので
デメリット
値段が高いです(お任せなので当然ですが)
集団行動になる(時間で区切られているので自由にできない)
主なツアー会社は
などがあります。ほかにもまだありますので気になった方は探してみてください。
ツアーもありますが、宿泊のみの予約・交通と宿泊だけのセットなどの選択も可能です。
旅行サイト・ホテル・交通が提携を組んでいるので安くできる仕組みになっています。
宿ひとつでも実際泊まりたい宿があるなら旅行サイトから取ったほうがお得です
おすすめの旅行サイト
色々な旅行サイトがありますが、圧倒的に使い勝手がいいのが
楽天トラベルです。
私も常に使ってますし、サイトの内容も使いやすいです。
ブランド力もありますよね。楽天というブランドをフルに発揮して掲載されている宿やプランも充実しています。
楽天ポイントも貯まりますので、今後社会人になってからもお得に使えます。
宿の情報はホテル・旅館・民宿・ライダーハウスと全てが網羅されているので探したい宿が見つかると思います。
当然ツアープランもありますのでどんな旅にも対応できます。
個人で気軽に旅行をしたい人には手軽に検索できるのでそこもいい所です。
早めに予約をしておいても3日前くらいまでは無料でキャンセル(場所による)がネットから出来るので、わざわざ電話をする必要もありません。
こうゆう便利なサイトも旅の計画を立てるツールにしていってください。
まとめ
今回は大学生が一人旅をするメリット・デメリット。
お勧めの場所とプランの立て方を紹介しました。
大学生の一人旅は絶対に行ったほうがいいです。
行きたくない人も経験値を積む意味でも大切です。
自分のまわりに一人旅行した人何人いますが?皆行ってますか?行ってないですよね。
その時点で他の人よりも一歩先に行けます。
その体験を就職の面接で話してください、きっとライバルと差別化できますので。
アナウンサー志望の方も自発的に旅に行って、その経験を話していると言っていましたよ。
コメントを残す