札幌市白石区にある串焼きの店「串焼き処 串さん」ですが、平日でも満席の時が多いです。。
なぜこんなに人気なのかを今回は3つの理由とともに紹介していこうと思います。
串焼き(焼き鳥)店を開拓したい方には、お店選びの一つとして。
また近場の方なら行きつけの店の一つに出来ると思います。
この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
「串焼き処 串さん」の紹介

「串焼き処 串さん」は札幌市白石区菊水にある串焼き専門店です。
店はそんなに広くはないですが、きめ細かい対応をしてくれるお店です。
開業から22年でかなり長く営業されてます。
定休日 :毎週月曜日(日・祭日も営業)
営業時間 :17:00~(ラストオーダー23:00)
席数 :全28席(カウンター7席・テーブル席1卓5名・小上がり席4卓各4名)
駐車場 :なし
連絡先 :011-822-6731
カード :使用可。
所在地 :北海道札幌市白石区菊水3条3丁目2-7
*地下鉄東西線菊水駅4番出口から徒歩1分
近隣駐車場
*団体の予約も受けていますので、人数多いときは問い合わせしてみたらいいと思います。
*当然とは思いますがお酒を飲まれる方の運転はお店としてもお断りしているとの事(当然ですよね)
串さんがいつも満席な3つの理由
①圧倒的に値段が安い
原材料があがったときも価格をあげないで頑張ってくれています。
大手の焼き鳥チェーンと比べても、物にはよりますがトータルではこちらのほうが安いと思います。
串焼きメニューも安いですが、ビールなどのアルコール飲料も安いです。
以上のことから客単価はかなり安く上がります。
②お店の雰囲気がいい
地域の小さいお店は一見さんは入りにくい雰囲気がありますが、ここは全然大丈夫です。
結構初見の方がいる率も多いですし、混んでいてもいけば優しい店員さんがきちんと応対してくれるのでとてもいいです。
もし混んでいてどうしても入れないときはありますが、そんな時でも丁寧に対応してくれます。
女性同士で来ているお客さんも沢山いるので、必然的に雰囲気が良くなるのかもしれませんね。
あとはママさんがとても気さくな方なので、ママさんがいるから行く人もいるみたいですよ。
③オリジナルのメニューがおいしい。
串焼きはもちろんおいしいですが、それ以外のオリジナルなメニューもおすすめです。
シーザーサラダや唐揚げ(唐揚げは多分思っているのとは違ってすごく食べ応えのある大きさ)
チーズフォンデュなんかもあります。
串揚げの種類も大手にはない独自の串焼きをそろえていて、どれもおいしい物ばかりです。

串さんのメニュー
全部は紹介できませんが主力なものをいくつか紹介します。
串さんの鶏串は〇〇産地鶏を使用しているとのことです。
〇〇はお店で確かめてね。
お通しは390円。
串焼きメニュー

- 鳥串 125円
- 豚串 125円
- ヒナ皮 125円
- 牛タン 300円
- ささみシリーズ 各165円
- アスパラベーコン 175円
- もちベーコン 180円
- ニンニクヒナ皮包み 190円
- つくね 170円
サイドメニュー

- あげ納豆 160円
- 手羽先チャーハン 190円
- イカ焼き 600円
- チーズファンデュ 580円
- 鳥の唐揚げ 650円
- シーザーサラダ 490円
- ジャコの大根サラダ 470円
- チーズやっこ 390円
- デザート4種類 190~330円
ドリンクメニュー

- ソフトドリンク 260円
- カクテル17種類 390~430円
- サワー 10種類 360円
- 生ビール(クラシック) 390円
焼酎のボトルキープできますし、単品もあります。
その他果実酒・果実ジュース・ワイン。
日本酒もあります種類豊富です。
ここで紹介できないメニューも沢山ありますので、実際に行ってみて確認して下さい。
実際行ってみたお店の感想

実際お店にいってみての感想は、店自体は混んでいますが嫌な感じは全くないです。
客層もさまざまで、若い人も沢山いますし仕事帰りの人、女性の方、子供連れのファミリーもいますのでとても居心地が良かった。
そんな感じでしたね。
もちろん混んでいると頼んだものが遅いときもありますが、飲み物はすぐ出してくれるのでそれで繋いで待てますのでいらいらはしないです。
店長が結構若くて仕事はバリバリやってますが、見た目は職人という感じではないので、話しやすかったです。
この串さんで素敵な出会いがあった人もいるみたいです。
そんな話も聞いていますので、一度行ってみるのもいいかと思います。
十分満足に食べて飲んでお会計も3000円は全然行かなかったのでコスパもとてもいいと感じました。
「串焼き処 串さん」店長SNS
お店に連絡するときに電話が苦手な人もいるかと思いますのでSNSを載せておきますので、連絡があるかたはこちらからでもOKです。
SNSでお店のことも発信しているので、串さんのこともわかりますよ。
団体予約なんかのことを聞いてみてもいいかもしれません。
まとめ
「串役き処 串さん」のメニューと混んでいる秘密3つについて紹介いたしました。
店は小さいですが、雰囲気とメニューで人気のお店です。
このご時世にここまで盛況だと凄いですよね。
私はこれからも行きますが、一度は行く価値のある店だと思いますので足を運んでもらえればいいと思います。
コメントを残す