新年度が始まり、一人暮らしされた方も多いのではないでしょうか。
初めのうちはワクワクして楽しいかもしれませんが、そのうちに色々と困ったことが起きてきます。
どんな困りごとがあるのか?そして困ったことが起きてしまった時に解決するのはどうしたらいいかをお伝えしていきます。
一人暮らしのベテランの方もきっと困っていると思いますので、全ての一人暮らしの人必見です。
困り事にはどんなものがあるか?
一人暮らしをしていくという事は、今まで住んでいた家族と離れて暮らしますよね。
全てを一人でやらなければいけないので、困った事というか全ての事が困ってしまうと思います。
例をあげればきりがないですが、各種支払・炊事・洗濯・掃除は基本ですね。
基本ですが今までやってなかったはずなので、これだけでも苦労します。
あとは家に何かトラブルが起きたときの連絡、役所などの申請。
まだあると思いますが大まかにはこんなところだと思います。今までやってなかった事をやることが楽しいと思う人もいれば困る人もいるという事です。
一人暮らしをするタイミング
タイミング的にはそんなに多くないと思います。
- 進学が決まって、学校が家から通えない所にある
- 就職が決まって、会社が家から通えない所にある
- 転勤が決まった。
- 家族から自立したいと思った。
4番以外は自分の意思じゃないんですよね。
自立したいと思っている人は色々考えているので多少の事では動じないかもしれませんが、仕方なく一人暮らしになった人は大変です。
今まで親や家族がやっていたものを自分でやるので、それは困ったことだらけになると思います。
でも慣れてしまえば、どうという事はないです。
不安ばかりではないので安心してください。
男性の一人暮らしで困った事ベスト5と解決策

①料理が作れない。
男は基本苦手ですよね、しかも一人暮らしたときは今まで料理してない人が多いはずなので当然と言えば当然ですけど。
解決策
作れないなら作らない。
自炊をしないとお金がかかっていくというのは分かりますが、料理が下手な人が一人分をあれこれ買ってきて作る方がかえってお金かかることもあります。
近くの安い定食がある所で食べてから帰る。
安い弁当を買って食べる(栄養不足はビタミン剤で補う)。
家に置くのはラーメンだけとかにすると、洗物も出ないですし、食器もあまりいらない。
一つの選択肢として考えてもいいと思います。
②貯蓄とお金の管理が出来ない。
一人で住んでいるとだらしなくなるんですよね。結果お金の管理が出来ない?しない?で貯金も出来なくなっていきます。
解決策
管理出来ないなら管理しない
めちゃくちゃなこと言ってますが、管理できない人が管理しようと思ったら今までの生活や意識を180°変えないと出来ません。
出来ないんです一人だと甘えちゃいますし、貯めようとする心はあっても出来てないんですから。
一人でもきちんと管理してためている人はたくさんいます。
ですので自力では無理なので人の手を借りましょう。
親がやってくれるのであれば、親に全部渡して支払いもしてもらってから小遣い制にして振り込んでもらう。
親が無理ならば、強制的に定期預金に2万入れてしまう。
このように外部の力を借りて、余った分を使うようにすれば手元にさえなければ意外と何とかなるものです。
この手続きや連絡は面倒ですがこのくらいはやりましょう。
③病気の時に世話をしてくれる人がいない
これはならないと分からないんですが、高熱が出て寝込んだとしても誰も水すら持ってきてくれません。結構つらいです。
解決策
これは誰が悪いとかではないのですが、単純に切なくなるんですよ。
近くに家族・友人・知人がいれば助けを呼べますがいない場合も多いと思います。
近所にお友達をつくる出来ないなら我慢する
ちょっと冷たいですよね。人付き合いが得意な人は積極的に挨拶や話しかけて友達作れますが、苦手な人はわざわざ面倒な事しなくていいと思います。
そのかわり切ないですが、じっと我慢しましょう。
病気にならないように普段から予防するのが一番ですね。
④部屋が汚くなる。
だらしないの延長ですが、自分ひとりなので自分が汚いのが大丈夫であれば誰にも文句言われないので結局そうなっていきます。
解決策
洗濯は週1か週2、掃除は休みの午前中にやる。
やれるときにやろうとするから面倒になるんです。曜日と時間を決めてしまいましょう。
洗濯は水曜と土曜帰ってきたら洗濯機をまわして、ご飯を食べたら洗濯もを干す。
日曜は眠い人もいるかもしれませんが、午前中にやる。眠くなったら午後に寝る。
そうやって決めてやった方がいいです。
人付き合いもその曜日にはあまりあてないようにして、決まった日にやっていくと癖になります。
癖がついてくるとやらないのが気持ち悪くなってきますので効果はありますよ。
最初が肝心なので最初からリズムを作ってしまいましょう。
最終手段で多少お金を掛けれるのであれば、洗濯は週末にコンランドリーでまとめてやってしまいましょう。
⑤朝起きれなく遅刻しそうになる。
どんだけ今まで起こしてもらってたんだよっ!て話は置いておきます。起こしてくれる人がいなくなったので不安なんですよね。
解決策
目覚まし時計で起きれるなら3つ使う
遅刻しそうになるということは、遅刻はギリギリしていないという事なので何とかなります。
目覚ましが近くにあって一回止めて寝てしまうか、鳴っても起きないかのどちらかですよね。
時計を3つ用意して1個は枕の近く・1個は布団からぎりぎりでないと届かない所・1個は完全に立たないと止めれない高いところ。
この方法はとても効果があると思います。強制的に布団から出すよにしないと体起きませんので。
どうかな?と思った人もまずやってみてください。
女性の一人暮らしで困った事ベスト5と解決策

①害虫を自分で駆除しないといけない
やはり虫やゴキさん怖いですよね。でも湿気のある暑い地域だとさけて通れない問題です。もちろん虫がでないように出来るのが一番ですが。
解決策
- もちろん清潔第一
- でも出たら戦うしかない
解決策になってませんが虫は急に出てきます。たとえ彼氏がいたとしても、その瞬間は一人なわけですから結論は戦うしかありません。
もし逃げられでもしたら寝れなくなりますから、勇気を持って戦いましょう。
2019年4月のCMで林先生が出ている殺虫剤が画期的で女性の救世主だと思います。
是非この殺虫剤を常備しておいてください。
冷却スプレーで凍らせて動きをとめる!この止まるのが大事ですよね。
今までのスプレーはかけても少しは動くのでどこ行ったか分からなくなりますし、動かれると怖いですよね。
動きさえ止めれば何とかなります。頑張りましょう
林先生がCMに出ていた殺虫剤
↓ ↓ ↓ ↓
②貯蓄とお金の管理が出来ない。
これは男性と同じですね。一人になると管理が出来なくなるので人の手を借りましょう。
解決策
ほぼ男性と同じですが、前に書いた記事
>>貯金方法のテクニック教えます!女性で貯金がない人必見<<
も合わせて参考にしてください。
③宅配便などを受け取るタイミングが合わない
ほとんどは自宅にいないのが原因ですが、在宅してて悪いとはわかっていても寝起きで出て行けない・来た人が怖そうだった。
男の人も宅急便は困りますが、相手や自分がどんなんでもいれば受け取ります。
解決法
配達の時間指定を必ずする。
日中の早朝や夜遅く以外なら大丈夫な人も多いと思いますので、きちんと時間指定にする。
配達の人もその方がいいと思いますし両方にとっていいですね。
あとは宅配BOXやコンビニ受け取りなどありますが、どこの運送会社を使っているのかで使えるサービスも違いますので調べてから使えそうなサービスがあれば使いましょう。
④生活のリズムが乱れる
男性も生活は乱れますが、女性は生活の乱れで体調不良や肌荒れなどもおきますので、男性と比べても生活のリズムが崩れたときの悩みは大きいと思います。
乱れる原因はいくつかあります。
- 騒音によるイライラ(人・車)
- 食生活の乱れ
- 寝不足
解決策
①引っ越し前なら物件選びは慎重に
②引っ越し後ならまずは生活習慣を見直す
ここから始めましょう。最近乱れてるなーと頭に浮かんだらチャンスです。
その考えが出てきたという事が、信号を送ってくれているんです。せっかくの信号なので受け止めて考えてみましょう。
すぐに全部見直すとかではなく、飲みに行く回数を減らしたり寝る時間を少し早めたり、少しずつやりましょう。
基本は7時間睡眠です。
7時間寝るにはどうしたらいいかを逆算で考えてみましょう。
入居前なら物件を選びに気を付けましょう。
夜の車通り(トラック)は多いのか、騒音はあるのか?住人の足音などは聞こえるか?などもしっかり確認した方がいいです。
⑤部屋が汚くなる。
これは男性と同じ理由ですね。
これに関しては男性側の理由と同じですので男性の「困った事第4位」を参考にしてみてください。
解決策も同じで決まった時間日程でやってみることから始めましょう。
貯蓄関連のまとめ記事
お金を貯めたい人は
困った理由にもありました、お金の管理が出来ない貯金が出来ないは男女とも大きな悩みです。
解決策を実行して頂ければ、お金たまると思います。
本気でお金を貯めようと思うと、生活がも改善されて結構時間が出来たりします。(飲みに行く回数が減ったり・余計なもの買えなくなったり)
そんな時私もやっていましたが、ポイントサイトで暇つぶししてました。
現金化できるポイントが入るので結構やってました。
アンケートに答えたりゲームしたりクリックしたり。無料なので損もしないのでやってみてもいいと思いますよ。
貼っておくので興味がある人はどうぞ
【iOS版スマートフォンモニター】
日本最大級のポイントサイト【ECナビ】
遊べるポイントサイト【ワラウ】
まとめ
今回は男女別の一人暮らしで困る事ランキングと解決法を紹介しました。
この解決法をみて、実際一人暮らし真っ最中の方は即実践・これからの人は役立ててください。
結構な確率で一人暮らしすることも多いですので、この記事はお役に立てると思います。
少し主観も入っていますがご了承ください。
コメントを残す