北海道の長い冬を超えて雪解けが進んでくるとドライブに行きたくなりますよね。
そんな時にあてもなくドライブするのも、もちろん楽しいですが目的があったドライブの方がさらに楽しくなると思います。
そんな時は道の駅がとても便利です。
道の駅には美味しい食べ物があったり、見どころがあったりふらっと行くには最適だと思います。
道の駅を目的地に決めて、それから色々と計画していくとドライブも充実していきます。
今回は春雪解けの気持ちい道を走って行く、おすすめの道の駅を紹介いたします。
春のドライブには沢山の魅力がある。

冬が終わり雪がだんだん解けてきて春が始まってきます。
北海道の春はまだ雪が残ってはいますが、道路の雪はすっかり解けている頃です。
山には雪がまだ残っていて、ドライブ中の景色も他の季節ではみれないこの時期だけの魅力ですね。
桜も5月くらいから徐々に咲き始めるので桜を追いかけてドライブするのもとてもいいですよ。
今回は北海道では数少ない道の駅からすぐ桜の名所にアクセスできる場所を紹介します。
時間を作っていってみてくださいインスタ映えもする写真も撮れるのでお勧めです。
道の駅 北前船 松前

函館から南に1時間半位北海道の最南端に位置する松前町の国道沿いに位置しています。
北海道唯一の城がある貴重な場所でもあります松前城が見える場所に道の駅があります。
道の駅から国道を挟んだ反対側に松前城を見ることが出来ます。
松前城公園になっていて敷地に広がる桜は圧巻です。
これはもちろん春にしか見れない光景ですので是非行ってみてほしいです。
函館から松前までは海沿いをドライブする形になりますので、海と山を感じながら走れるのもいいですね。
道の駅には特産品の物産展があります。名物の松前漬や松前岩海苔などお土産も買うことが出来るのも嬉しいです。
レストランではこちらも名物の海鮮桜華丼・12儒類の海産物のミニ海鮮丼など海も町ならではの食も楽しめます。
松前藩屋敷など歴史にも触れあえて桜の時期に行くと一石三鳥くらいにはなるので一度は行っておきたい道の駅です。
道の駅 ノンキーランド ひがしもこと

オホーツク海方面に位置する東藻琴町の道道102号線沿い位置しています。
ここの道の駅自体はそんなに大きな道の駅ではなく建物しかありませんが、ここから車で6分位の場所にある
芝さくら公園に向かうための準備といいますか公園とセットでで寄っていただきたい場所であるために紹介いたしました。
ここの道の駅は118番目にできた最近できた道の駅で施設もとてもきれいです。
売店では桜に関するお土産と地場産物を扱ったお土産がとても旅行に来たなという感覚になります。
そして道の駅を堪能したら芝さくら公園に向かいましょう。
公園の駐車場に入り公園の方を見上げると、
絨毯の用に敷き詰められたピンク・白の桜がびっしり敷き詰められた様子がまず飛び込んできます。
公園敷地の中に入ると左手と前方に丘が広がっていてその丘の前面に桜がびっしり咲いています。
手前から奥まで100m以上あるので本当に息をのむほど素晴らしい光景です。
木の桜とはまた違った味わいがとても楽しめます。
ここのもちろんこの桜の時期は春だけなので一度は行きたい場所の一つです。
ちなみに芝さくら公園は札幌から340km車で5時間切るくらいの距離です。
本州でいうと東京~仙台間位です。
道の駅の旅でのワンポイント

北海道で道の駅ドライブでもポイントは、まず目的となる道の駅を決めましょう。
その決めた道の駅までの所要時間を確認しましょう。
これは非常に大事です、北海道はどこに行くにも距離があるので近そうにみえても遠いです。
グーグルマップなどで確認しましょう。
目的地が決まったら経由地の確認もしましょう。
途中にどの町を通るのか、他に違う道の駅があるかなどを調べると旅の幅が広がります。
調べた場所に寄っていこうとか、途中のこの町に有名なスイーツがあるから買っていこうなど違う楽しみも見つけられます。
せっかく行くのですから、旅を楽しむ工夫もすると長旅もいいドライブになります。
私も遠くの道の駅に行っていたときはこんな感じで道中も楽しんでいました。
–
ドライブのお供と言えば音楽ですよね
音楽をダウンロードして持ち歩くことも多いと思います。
楽天ブックスは音楽20,000曲の中から好きな音楽だけをダウンロードできるのでお得です。
その他ゲームアプリなどもダウンロード出来ますので音楽の入手ツールをお探しの方はこちらで取ってみるのもいいかもしれません。
–
あわせて他の道の駅関連情報も見てみよう
まとめ
今回は春におすすめしたい桜の鑑賞が出来る北海道の道の駅を紹介しました。
有名どころなので知っている方も多いでしょうが、近場の人以外行ってないことも多いと思います。
桜の時期は短いので全部行くことはできないかもしれませんが、1つでも行ってみてほしい所をピックアップしました。
是非この機会に楽しいドライブを楽しんでください。
コメントを残す