函館観光に行こうと考えてる方も沢山いると思います。
初めての方はツアーで行くことが多いかもしれません。
ですが何回か来ている人は、自分で好きなところを選んで行きたい。
と考える方もいるかと思います。
今回は函館を観光するには車があると便利な4つの理由をお伝えします。
あわせて函館だけではなく近郊の観光スポットも紹介します。
旅行プランの幅も広がること間違いなしです。
また函館の交通事情やレンタカー情報も合わせて紹介いたします。
レンタカーが便利な4つの理由
ここでは函館についた後の移動をどうしようか悩んでいる方に、レンタカーをお勧めする4つの理由をお伝えします。
どの方法を取るかは自分判断ですが、選択肢は多い方がいいと思いますので判断材料にしてください。
交通機関が函館中心しか発達していない

函館の交通機関は路面電車・バス・JRがありますが、路面電車エリアは中心部でJRは運行エリアが狭いです。
函館及び近郊はほとんどがバスでの移動になると思います。
バスが苦にならなければいいですが、待ち時間もありますし路線も結構多いです。
函館の街は、駅から左右に観光地がわかれていますので、乗り間違えると大変です。
知らない土地でのバスは最終の行き先がわからないのが困る所ですよね。
乗るバスを探すのも疲れます。
時間もロスしていくので、よほど慣れている人以外は時間の節約のためにバスはやめた方がいいと思います。
その点車は知らない土地でもナビがありますので、迷う事も無くて便利です。
自分の好きなように動ける
ツアーはバスでガイドさんが観光地を案内してくれます。
もちろん何も考えないでどんどん見て行けるのが魅力ですが、欠点もありますよね。
時間に制約がある所です。
もっと見ていきたい、ここはそんなにいなくてもいいかなと思っても時間で決められているのでどうしようもないです。
またその場所の近くに何か面白そうなものを見つけたときに、もちろんよる事も出来ません。
ツアーには一長一短がありますね。
その点レンタカーは自由です。
自分の行きたい場所に行き、好きなだけいることもいないことも出来ます。
函館や近郊で観光しようとしたら駐車場もありますので、問題ありません。
おいしそうな店があったらよる事も出来ます。
北海道ならではの道を堪能できる

バイクのライダーであれば一度は北海道をツーリングしたいと思っているものです。
それは車の運転も同じではないでしょうか。
広い道路信号のない道、景色が変わらない・景色がきれい。
やはり北海道ならではの道を見れるのは魅力です。
北海道のドライブと言えば道東方面が有名ですが、函館地方も十分に北海道を味わえます。
函館は太平洋に面しています。
その太平洋沿いを海沿いに松前方面に向かえば、左は青い海・右は山の風景が続く道を走れます。
また日本海側にある江差町に向かえば壮大な山の間を走る事も出来ます。
道も走りやすいので疲れない
函館の市内でも道路は結構広いので走りやすいです。
渋滞することは冬じゃない限りほとんどありません。
ですので土地勘がなくても、あまり運転しない人でも問題ないと思います。
函館の市内をぬけたら車自体が少なくなってきますので、より一層走りやすくなります。
ドライバーが疲れにくい道路環境なのも、レンタカーをお勧めする1つです。
車がいないわけではないのでもちろん注意は必要ですが。
利用できる交通機関
車での便利さをお伝えしましたが、では交通機関じゃどこもいけないの?
という方もいると思いますので、先ほども少しお伝えしましたがどのような交通機関があるのかを紹介致します。
JR

JRの運行しているエリアは狭いです。
画像の赤線の部分しか走っていないので、線路上にある所にしか行けません。
函館の観光場所はJRの駅からは離れている所が多いので、観光で移動するには中々厳しいものがあります。
JRを利用するほとんどの人が、函館内を移動するというよりは特急で札幌に向かうか松前方面などに行くのに利用する感じです。
路面電車

赤線の部分が路面電車の運行範囲です。
市内に関しては観光場所含め網羅されています。
路面電車は市内中心部を使うには便利ですが、こちらも範囲はそんなにひろくありません。
函館市民は市内間の移動は、バスか路面電車という人が多いです。
市内観光だけをするのであれば、路面電車でも十分です。
本数も多いので計画した時間のロスはないと思います。
バス

交通機関を使うとすればバスになると思います。
市内市外あらゆる所に走っていますので、使いこなすことが出来れば旅も問題なく過ごすことが出来ます。
それゆえ迷う事も多くなると思われます。
目的地名・経由地名なども解らないといけないので、大変だと思います。
何処の場所に行ってもこれは変わらないかもしれませんが、慣れないうちはやめておいた方が時間の節約になると思います。
それでも前日とかにしっかり調べるのであれば問題はないと思います。
ドライブで行っておきたい場所3選
レンタカーなので自分の行きたいところに、自由に行けるのが魅力なのですがドライブで行っておきたいお勧めスポットを紹介します。
行くこと自体は交通機関でもいけますが、その道中のドライブが何とも言えなく楽しいものになると思います。
駒ヶ岳・大沼公園

函館市内から北に30分位走ると大沼公園に到着します。
大沼公園は大沼・小沼という湖にある公園で、湖越しに駒ヶ岳とうい山も眺めることが出来ます。
湖自体もとてもきれいで冬の間は凍っています。
駒ヶ岳に近づくと山の迫力も味わえます。
大沼まではJRでもいけますが、山に近づくという行動は車ならではですよね。
ここまでのドライブは函館・上磯と少し大きめの街を通り過ぎてすぐなので、このドライブでは北海道は感じられないかもしれません
松前城

函館市内から太平洋沿いをひたすら南に2時間くらい走ると、北海道最南端にある松前町につきます。
北海道唯一の藩がおかれていた場所で、その居城である松前城を見ることが出来ます。
ここは札幌から来ようとすると6時間位かかるので、函館拠点からじゃないとちょっとこれないような所です。
ここに来るまでの道路は海沿いの道を走る事になりますので、海を見ながらのドライブはとても気持ちがいいです。
左に海・右に山が続く道路です。
ここの道路は1本道で途中にそこそこの街があるので、車の量はそこそこ多いです。
ですが渋滞するわけではないので、のんびり景色を楽しみながらドライブできると思います。
桜の名所としても有名です。
江差町

江差町は函館市内から日本海側に抜けたところにある街です。
時間は約1時間半位です。
江差町は開陽丸という船が展示してあります。
江戸時代の軍艦で土方歳三が乗船していた船です。
他にも海の幸のおいしい店や、名物にしんそばなどがあります。
ここへのドライブは北海道を感じることが出来ると思います。
道中は山の間の道をひたすら走る事になります。
40分以上は同じ景色が続き交通量も少ないです。
山の中を走っていて海が見えてくる光景も感動できます。
函館近郊のドライブスポットを紹介いたしました。
北海道の道を存分に味わえるコースですので是非行ってみてください。
途中に出てくる道の駅も個性のある場所がありますので、気になった所に寄りながら進めるのが車の醍醐味です。
レンタカー選びは?

さて肝心のレンタカーですがどこにいけば借りられるのでしょうか
数日だけの旅行ですので何とか費用は押さえたいものです。
飛行機・フェリー・新幹線・JR函館それぞれの駅や港にレンタカー店は大体有ります。
主に
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ホンダレンタカー
- バジェットレンタカー
- ニコニコレンタカー
- オリックスレンタカー
- ニッポンレンタカー
などのレンタカー店はどの場所でも有ります。
ですが直接申し込むよりは、事前に旅行サイトにあるレンタカー手配にした方がお得に借りれることが多いです。
チケットとセットで手配できるのであれば、それもいいと思います。
手間はかかりますが色々と比べてみて安いものを探しましょう。
ネットですと好きな車種からの最安値情報も探せますので。
下記にレンタカー手配できるサイト紹介します。
・じゃらん
・エアトリ
・たびらい
などの旅行サイトからレンタカー予約した方が安く借りられると思います。
予約サイトは検索情報を入れると、一番安い車を自動表示してくれますのでとても便利です
予約忘れて直接いってももちろん借りれますが、事前に予約して抑えれるお金は抑えて違う事に使いましょう。
私のお勧めは楽天トラベル(レンタカー)とエアトリです。
使い勝手がいいのとポイントもお得なので私も使っています。
こちらの関連記事も見てみよう
まとめ

今回は函館の観光をするならレンタカーが便利という内容について紹介いたしました。
函館山という超メジャースポットがある、函館には多くの人が観光にやってきます。
そのほとんどがツアーで来ていると思います。
ですので限られた時間・限られた場所しかいけないのでもったいないと思います。
せっかく函館に来るのですから色々回ってみてほしいですし、そのためにもレンタカーはお勧めです。
誰でも一度は北海道の広大な道路を、走ってみたいですよね。
そんなところもおすすめポイントとしてあげれます。
*余談ですが函館山には車で行かない方がいいです。
道が狭いのとバスが多いので慣れてない人は危ないです。
函館山の夜景はそれだけのツアーが出てるのでそれを利用しましょう。
では楽しいドライブをしてください。
コメントを残す