札幌でイベントスタッフをやってみたい、バイトしてみたい人の為に今回はイベントスタッフにまつわるQ&Aを紹介してみたいと思います。
様々な疑問があると思います。
その疑問をここで解決してイベントスタッフとして、働くための決め手にしてもらえると思います。
イベントで働くためのバイト先の会社も沢山ありますので、会社によって強い分野などもあるので、比較しながら紹介します。
イベントは普段味わえないような雰囲気にも出会えますので、人が集まる場所が好きな人にはいいバイトですよね。
イベントスタッフバイトのQ&A
イベントスタッフのバイトに関するQ&Aを項目別に出していこうと思います
- イベントの業種、勤務内容に関して
- 応募に関して
- 賃金に関して
- 実際の勤務に関して
イベントスタッフの業務の種類・内容について

・スポーツの試合
・企業が主催するイベント
・地域特有の季節・期間限定イベント
・アニメのイベント
・子供向けのイベント
などがあります。
会場の設営や観客の誘導、チケットもぎり、警備、グッズ販売といった業務が主な仕事内容になります。
学生も可のバイトも沢山あります
ジャンルは本当に多岐にわたっています。
有名人のコンサートから、スポーツの大会、期間限定イベントなどありますが規模が変わったりするだけです。
男の人は力仕事、会場の設営・撤去にまわされることが多く、女性は受付案内チケットなどが多いようです。
どれも現地で振り分けられるので、どれをするかはわかりませんが最初に説明してくれるので心配ないです。
イベントだけに集められる人も多いので、まわりが全部ベテランという事はありません。
応募・面接・登録に関して
・webアン
・タウンワーク
・インディード
・バイトル
・マイナビ
で探すことが出来ます。
雑誌よりはネットで探す方がいいと思います。直接運営会社にに申し込む方法もあります。
バイトは先方から指示があるので従うだけです。
空き日を設定しなければいいだけなので解除までしなくてもいいと思いますが連絡して解除してもらうだけです。特に何か言われることはありません。
バイトはきちんと理由を告げなくてはいけませんし気軽ではないです。
バイトの場合はそうならないように面接時にしっかり条件確認をしましょう。
応募に際しては、基本はネットの求人情報を参考に探したほうが無料ですしいいと思います。
慣れていないうちは派遣登録の方がいいと思います。
最悪嫌な仕事の時は1日で離れることも出来ますし、バイトだと不安定なので一定額もらえるかは不明です。
イベントですのでその辺は覚悟した方がいいかなと思います。
派遣の登録の時は複数登録が可能か確認して下さい。
可能であれば2~3社に登録しておけば、自分が働きたいときに仕事が入る可能性も上がります。
給与に関して

会社に所属するバイトだと北海道だと会社によって変わりますが1000円行かないと思った方がいいと思います(札幌最低賃金が835円)
そういう面でも派遣の方がいいかなと思います。
日給2万以上とか出ていたら怪しみましょう。
経験もない仕事ならなおさらです、高くても時給は1500円位です。
うそをついているかあやしい仕事かもしれませんのでやめましょう。特に女性の方は注意してください。
色々ありますので登録時に確認するか、仕事がマッチングした時に確認しましょう。
はっきりいって給料が一番大事です。
ここをあいまいにするのは後々トラブルになりますのではっきり聞いてください。
学生で聞きにくい人もいるかもしれませんが、そのために時間を使って働くのですからそこは頑張ってください。
もしどうしても確認できなかったら後でメールで「確認し忘れたんですけど」と言って聞きましょう。
遅刻欠勤によるペナルティがあるかも聞いておきましょう。
交通機関のトラブルが無いとは限りませんので。
実際の業務に関して
仕事が決まってからの注意事項は、持ち物と洋服の確認をきっちりやっておくことです。
派遣の場合は直接仕事場に行くことが多いので、会社の人とは会いませんので仕事に適した服は初めての現場特に確認をしっかり。
現場に行った後は責任者がいるはずなので指示に従ってやるだけだと思います。
イベントスタッフは裏方なのでイベントという華やかさとは裏腹に肉体労働がほとんどだと思っていいと思います。
札幌のイベント会社

基本求人募集は、ネットの求人サイトでいいと思いますが特定のイベントのバイトがしたいという方は、直接そのイベント会社のバイトになるのがいいと思います。
バイトという形になるかと思います。
それぞれの会社が強いイベントを持ってますので、好きな所を選んで連絡してみましょう。
募集してるかしてないかはその時の状況になるとは思いますが。
札幌のイベント会社を紹介していきます。
ネクストレベルホールディングス
主にライブに関するイベントを扱っている会社
業務体系:派遣
所在地 :札幌市中央区北4条西6丁目1−3 セイコーマート道庁前北店
電話 :050-1729-2493
北海道シミズ
主に札幌ドームで行われるイベントを扱っている会社
業務体系:直接雇用
所在地 :札幌市豊平区豊平1条11丁目1-18
電話 :011-833-6671
株式会社ドゥ・クリエーション
主にゲームのイベントを扱っている会社
勤務業態:直接雇用
所在地 :札幌市中央区南1条西6-21-1 センチュリーヒルズ4F
電話 :011-222-4301
アースエンターテイメント(株)
主に札幌の季節イベント、コンサートなどを扱っている会社
勤務業態:直接雇用
所在地 :札幌市白石区本郷通2丁目南4
電話 :011-863-0576
ミュージックファン
こちらはかなり大物ミュージシャンのコンサート・ライブを扱っている会社
業務体系:直接雇用
所在地 :札幌市豊平区美園8条2丁目2-3 1F
電話 :011-799-1000
株式会社ウエスEXPRESS
主に多様なコンサート・ライブイベントを扱っている会社
募集は㈱ハンドクラップが請け負い
業務体系:派遣
所在地 :札幌市中央区大通西20丁目 3-24 W’S大通ビル3F
電話 :011-615-3280
アルバイトはウエスと100%業務提携しているハンドクラップという会社が担当しています。
株式会社ドンクエンタープライズ
主にスポーツイベントを扱っている会社
業務体系:直接雇用
所在地 :札幌市北区北6条西6丁目2-11
電話 :011-728-6366
*現在募集は終わっているようです。
まとめ
*求人に関して紹介した所でも掲載終了になっているかもしれませんのでご了承ください。
*募集は最新情報での申し込みをお願いいたします。
今回は札幌でイベントスタッフのアルバイトを探している方が疑問に思う事をQ&A形式でお伝えしました。
基本イベントスタッフは男性も女性も体力勝負なので、そこは押さえていた方がいいと思います。
運営会社で直接バイトすることも出来ますが、おすすめは派遣登録です。
複数の派遣会社に登録して、自分の時間の都合で仕事をしていったほうが効率はいいと思います。
短期や日程が短い仕事が多いので、お金に関してはあまり予定立たないかもしれません。
短期で少しお金をもらいたい人向けですね。
あとは仕事としてやってみたい人は自分の好きなイベントを運営会社にバイトするのもいいと思います。
コメントを残す