週末や大型連休みなさんはお出かけしますか?
出かけるのが面倒・行く場所を探すのが面倒・子供も楽しめる場所をみつけられない方も多いと思います。
普段は仕事しているから休みの計画立てるのは大変後思いますが、家族のために頑張りましょう!
子供はもちろん夫婦、親などもとても喜んでくれると思います。
どこに行こうかなともし悩んでいる方がいましたら是非ここにいってみてください。
今回は温泉付の道の駅を紹介いたします。泊まりでドライブを楽しみたい方にはもってこいだと思います。
道の駅が旅行やお出かけの場所として向いている理由

北海道には2019年7月現在124の道の駅があります。
2019年中に遠軽に一件追加される予定なので125になりますね。
そして全ての道の駅が同じではないのです北海道全域の市町村に置かれています。
道の駅は駐車場・トイレ・大小関わらず売店これがどの道の駅にも設置されていますが、地域によってさまざまな特色がある道の駅になっているのです。
全部はお伝えできませんが今回一部を紹介しようとおもいます。
道の駅に温泉施設が併設している、野菜や特産品の直売を行ってその地域をアピールする。
その地域の特産品を使った食べ物を提供してアピールする。
遊べる場所が併設していて家族で楽しめるなど色々な特徴があります。
道の駅は単なる休憩所ではないのです。
近年出来ている道の駅は明らかに集客を意識した施設作りをしていますので、いけば必ず何か発見があるのがとても楽しいです。
そしてその地域のこともわかるのも旅行の醍醐味を味合わせてくれるのも楽しいです。
子供をどこかに連れて行きたいと思った時、あらかた主要な場所には連れて行ったな!そんな時困りますよね。
そんな時は道の駅です。
アスレチックがあるところ資料館があるところ、子供もお風呂好きなら温泉付のところなど沢山種類がありますので選び放題です。
どこにでも道の駅はあるので近場・少し遠出など距離もある程度選択できます。
今は道の駅のおいしいものを食べにいくのが目的に出かける人も多いので子供も楽しめます。
温泉がある道の駅

では宿泊施設付の温泉が併設している道の駅です。今回は泊まりで遠出したい方に特化しての紹介致します温泉好きの方はドライブがてら出かけて見てくださいね。
うたしないチロルの湯(道央エリア)
砂川市と赤平市の中間位に位置しています。旭川からでも札幌からでも適度なドライブが楽しめる場所に位置しています。
忠類(十勝エリア)
国道236号線沿い。帯広から大樹/広尾方面に進むと出てきます。ナウマン記念館が併設されています。
びふか(道北エリア)
名寄市から稚内方面に40号線を進み美深町を抜けたあたりで出てきます。地元の特産品で作った料理や加工品を販売しています。
サンフラワー北竜(道央エリア)
国道275号線沿い。滝川市から沼田町に向かう途中で出てきます。宿泊の施設が立派で入り口には二匹の竜の門がお出迎えしてくれます。
みついし(道央エリア)
国道235号線沿い。静内町と浦河町の丁度中間位の場所にあります。建物はすごくきれいで海沿いに建っているので景色がとてもいいです。
ピンネシリ(道北エリア)
国道275号線沿い。音威子府町から中頓別町に向かった丁度中間位の場所にあります。山の中にポツンとでてくるので大自然を満喫できます。キャンプ等も出来ます。
ほっと♡はぼろ(道北エリア)
国道232号線沿い。留萌市と稚内市の丁度中間地点に位置しています。とても立派なホテルサンセットプラザの1Fの道の駅があり疲れを癒すのにもとてもいい場所です。
さるふつ公園(道北エリア)
国道238号線沿い。稚内市からオホーツク海沿いを1時間位走ると出てきます。海沿いに面していてとても絶景が楽しめます。ホタテが名物でホタテカレー・ラーメンは絶品です。
森と湖の里ほろかない(道北エリア)
国道275号線沿い。沼田町から美深市に30分位車ではしると出てきます。ここは日本一の生産量を誇る幌加内そばのレストランが併設していてとても美味しいです。
むかわ四季の館(道央エリア)
国道235号線沿い。苫小牧市から浦河町に車で30分位で出てきます。ここのレストランでは武川名物ししゃも料理や魚介をいかした料理も堪能できます。
鐘のなるまち・ちっぷべつ(道央エリア)
国道233号線沿い。深川市から北竜町方面に車で20分位で出てきます。地元野菜の直売所が併設、レストランでは天丼が名物のようです。
風Wとままえ(道北エリア)
国道232号線沿い。留萌市から稚内方面に車で30分位で出てきます。ここの宿泊施設はとても立派で満足度はかなり高いです。海沿いで日本海の荒々しい波も見ごたえあります。
しほろ温泉(十勝エリア)
道道本別士幌線沿い。士幌町から本別町に向かって10分くらい車で走ると出てきます。地場産物販店の販売所が併設されています。施設もとてもきれいです。
☆ロマン街道しょさんべつ(道北エリア)
国道232号線沿い。羽幌町から稚内方面に車で20分位走ると出てきます。天文台やキャンプ場も併設されています。海沿いで景色もとてもきれいです。
しんしのつ(道央エリア)
道道江別奈井江線沿い。新篠津役場から車で2分くらいのところにあります。
地元食材をつかったフードメニューが看板です。特産品の販売にも力を入れています。
如何でしたでしょうか15箇所紹介致しましたがいけそうなところはありましたでしょうか?
ここで紹介したのは宿泊施設がある道の駅のみでしたが少し遠出してドライブしてみては如何ですか。
それぞれに魅力のある施設内容があるので全然あきませんよ。
その後につながるお得情報

気になった道の駅があればまずはそこに行きましょう、お父さんは楽ですよね!そこに行けばいいのですから。
そこからその道中で何があるんだろう寄れる所はないか?など調べることも楽しくなると思うんです。
行き先を考えるところから始まる計画は、面倒になると思うので是非活用して見てください。
あと道の駅にはもう1つ楽しめる要素があります。
これは子供だろうが大人だろうと当てはまるのですがスタンプラリーをしてみるのもお勧めです。
ですがスタンプラリーは毎年新しいスタンプ帳がでるので1年間で取れないとくじけてしまいます。
そこでお勧めなのが道の駅マグネット集めです。
私もマグネット集めしていました。現時点では全部集まっていますが集める過程はとても楽しかったです。
休みの日に取れそうな近場にいったり長い休みに遠くに出向いて7箇所くらい回ってその途中で、宿と料理を堪能する。
こんな事も家族で出来たら楽しいと思います。
マグネット集めの関連記事はこちらで確認
宿を探すなら旅行サイトが便利です。
圧倒的な利用者数の楽天トラベルで、ポイントも稼ぎつつ
旅しちゃいましょう。
まとめ
今回は温泉施設のある道の駅を紹介いたしました。
また道の駅には別の楽しみがあり、マグネットがおすすめです。
道の駅は今はもう道の途中にあるものではなく、それを目的にドライブする。
そんな魅力ある施設が増えているのもうれしいです。
温泉を楽しむためにも行ってみてくださいね。
道の駅の気になる情報も合わせて見てみよう
コメントを残す